昼ごはんのときに取れたようだ。
よかったよかった。
でも、傷がついたのか少し痛い。
噛む力も飲み込む力も弱っているんだろうな~
気をつけなければ・・・大事な時期なんだから。
ああ、歳はとりたくないな~
空から落ちるように歳をとる~♪って、イヤだね。
閑話休題
以前、ナメに食べられて穴が開いたソラマメ。
半分あきらめてたけど無事に芽が出た。

こっちも

こんなに大きな穴が開けられたのに
ちゃんと芽が出た。
すごいな~エライ偉い。
だけど、ダメだと思ったから買ってきた種で保険をかけたんだよね。
そっちの方が早く芽が出たから、もう植えつけてしまったのだ。
どうしよう、6株分も 植える場所が無い・・・
そうだ!いい事思いついた!(だいたいはいい事ではない)
キャベツは先に終わるから
キャベツの間に植えてしまおう。
これはいい考えだわー むふふ(いいのか?)
というわけで、明日の休みに植えちゃおう♪~(ほんとにいいのか!)
スポンサーサイト
嚥下障害・・・・
ふと言葉がよぎった・・・・
そうなのよ!
ふつーに水飲んでも変なとこに入ってむせちゃうの!
最近多くなったわーーーー
(落ち着いて食べろということか?)
そら豆、いいなぁーーー
まだ芽が出ないの・・・・
期待してるものに限って焦らされるのよ。。。
なおさんへ

嚥下障害って怖いんですよね。
特にお年寄りは肺炎になって
死に至るとか。
若いうちから早食い傾向の人は
要注意かもね。
誰も盗らないからゆっくりよく噛んで食べましょうね、なおさん!
そら豆は早春に蒔いてもいいそうだから大丈夫よ
キャベツの間でソラマメ栽培、いいんじゃないですか、
わたしのキャベツのウネ、既に収獲済みから4月に収獲
するものまであり、空いたところがもったいない、
ノリじいさんへ
ノリじいさんにお墨付きを貰ったからほっと一安心。
ありがとうございます。
キャベツも一緒に種まきしたのに
成長がぜんぜん違って、
もう収穫したかと思えば、方や やっとまき始めです。
空いてるところは勿体無いと思ってしまいますよね。
貧乏症なんでしょうかねえ~